【学習記録】Dual-stackモードについて勉強

AWSのDual-stackモードという概念を初めて知ったので、調べてメモします。
説明はこちらのドキュメントにありました。

docs.aws.amazon.com

既存の VPCIPv4 のみに対応しており、サブネット内のリソースが IPv4 のみを使用するように設定されている場合は、既存の VPC とリソースに対して IPv6 を有効化できます。
VPC は、デュアルスタックモードで動作します。IPv4 または IPv6 あるいは両方を経由して通信できます。IPv4IPv6 は、互いに独立して通信されます。

なるほど、IPv4とIPv6VPCで動作させるにはデュアルスタックモードにする必要があるということですかね。

あと「デュアルスタック」という言葉自体いまいち意味がわからなかったのでググってみました。

https://wa3.i-3-i.info/word13165.html#:~:text=IPv4IPv6%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AF%E3%80%8C1,%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

IPv4IPv6デュアルスタックは「1つの機器でIPv4IPv6を両方使えるようにするための仕組み」ね。

ということなので、AWSの中だけで使われる言葉ではなく基本的なネットワーク用語の一つみたいです。

細かい仕様などはまだわかりませんが、まずは「VPC内でIPv4とIPv6を動作させるにはデュアルスタックモードが必要」ということから覚えていきます。