【学習記録】LDAPについて勉強

LDAPという単語自体はよく見かけるのですが、いまいち意味がわかってなかったので調べました。
こちらの記事がわかりやすかったです。

https://wa3.i-3-i.info/word12692.html

LDAPとは 通信するときに使うお約束事(通信プロトコル)のひとつ であり ディレクトリサービスとやり取りするときに使うお約束事(のひとつ) です。

LDAPのPはプロトコルだったんですね。

ディレクトリサービスは、ネットワークの世界における「俺がいろんな情報をまとめて管理しているから、なにか困ったことがあったら俺に聞いてこい」型サービスです。

ディレクトリサービスの例としては、WindowsActive Directory等が有名です。

Active Directoryに接続する際などにLDAPを使用するみたいです。

LDAPの「L」は「軽量」を意味する「lightweight(ライトウェイト)」の頭文字です。 元々、ディレクトリサービスさんとあれやこれやするお約束事として「DAP(Directory Access Protocol:ディレクトリ・アクセス・プロトコル)」というお約束事がありました。 ところがどっこい、これが結構大がかりなやつでしてね。 「もう少しお手軽なのが欲しいんだよな~」ということでLDAPが生まれました。多分。

こういった背景も知ると頭に入りやすいですね。

AWSでのディレクトリサービスとしてはAWS Directory Service があるようです。

docs.aws.amazon.com