【学習記録】Egress-Onlyインターネットゲートウェイについて勉強

Egress-Onlyインターネットゲートウェイについて勉強したのでメモします。
公式ドキュメントはこちらです。

docs.aws.amazon.com

公式ドキュメントを読んでみました。

パブリックサブネットのインスタンスは、パブリック IPv4 または IPv6 アドレスがある場合、インターネットゲートウェイを介してインターネットに接続できます。
同様に、インターネット上のリソースはパブリック IPv4 アドレスまたは IPv6 アドレスを使用してインスタンスへの接続を開始します。

このあたりは大体理解できてます。

IPv6 アドレスはグローバルに一意であるため、デフォルトではパブリックアドレスになっています。
インスタンスにインターネットにアクセスさせる場合で、インターネット上のリソースにインスタンスとの通信を開始させないようにする場合は、Egress-Only インターネットゲートウェイを使用できます。

これは初めて知ったのですが、IPv6はグローバルでユニークなので全てパブリックIPということになるようです。
それでIPv6を持つインスタンスで外からの通信を通さないようにしたい時にEgress-Onlyインターネットゲートウェイを使用するとのこと。

また、NATゲートウェイはプライベートサブネットで使うもので、Egress-Onlyインターネットゲートウェイはパブリックサブネットで使うもの、という違いがあるっぽいですが、まだよくわかってないので引き続き勉強します。