2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

KaggleのTitanicコンペティションでsubmitした

業務で機械学習エンジニアの方と協業する機会が出てきたので、機械学習の基礎知識を身につけるためにKaggleに登録し、チュートリアルのコードを使って「Titanic - Machine Learning from Disaster」の提出まで行いました。

2024年11月4週目振り返り

今週やったこと SageMaker Endpointにデプロイした SageMakerのModel Registryにモデルを登録して、それをSageMaker Endpointでホスティングするように設定しました。

Difyのコードリーディング:Redisクライアントを活用したキャッシュ管理

Difyのコードを読んでいて、キャッシュを扱う処理が参考になりました。 Difyのリポジトリはこちらです。 github.com キャッシュを保存・取得するためにRedisクライアントを定義する処理はapi/extensions/ext_redis.pyにありました。(Difyのリポジトリは開発…

2024年11月3週目振り返り

今週やったこと PDFファイルの内容をLLMに質問する機能を修正した Difyのコードを元にファイルを読み込む機能に手を加えました。

2024年11月2週目振り返り

今週やったこと SageMakerのinference.pyのコードを書いた SageMaker Endpointを立ち上げる時にinference.pyというPythonファイルを書いてその中でモデルの読み込みや推論を実行するので、簡単のものから実装して動きを確かめました。

2024年11月1週目振り返り

今週やったこと SageMakerでEndpointを構築 SageMakerのJupyterNotebookでinference.pyを実装してモデルのファイルとまとめてS3にアップロードし、SageMaker Endpointを構築するところまで行いました。