2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年7月1週目振り返り

2023年7月1週目の振り返りです。

2023年6月4週目振り返り

6月4週目の振り返りです。 働きながら気づいたことなどをNotionにメモしてたので読み返しながらポイントをまとめていきます。

2023年6月3週目振り返り

現場の業務をこなしつつ、私用端末でAWS SSOを使ってTerraformを実行できる環境を整えたりしました。

2023年6月2週目振り返り

総括 今週は実装済みのAPIの仕様変更に伴う改修などを主に進めていました。 今後もビジネスサイドの話を受けての仕様変更などは継続的にあるはずなので、拡張しやすいコードを書くことを心がけて、変更に強くなるようにテストもしっかり書いていきたいと思い…

2023年6月1週目振り返り

今週もAPIを実装したり他のメンバーのプルリクエストをレビューしたりしていました。 なんとか自分のタスクをスケジュールに遅れをださずに進めることができていますので、このペースを保ちつつ現場で使われてる技術の理解をもっと深めていきたいです。 あと…

2023年5月4週目振り返り

今週もいくつかAPIを実装していました。 毎日集中してコーディングできているので楽しく過ごせています。 先週まではプロダクトのDB設計が今いちわかってなかったのですが、今週実装したAPIが複数のDBテーブルからデータを取る必要があったので、それぞれの…

2023年5月3週目振り返り

5月から入った現場にもだいぶ慣れてきて、いくつかプルリクエストも承認されました。 まだまだ技術的に理解が浅いところは多々あるのですが、最低限現場にキャッチアップできて仕事が軌道に乗った感はあります。 より効果的な設計とコーディングをスピード上…

2023年5月2週目振り返り

5月2週目の振り返りです。 総括 5月から入った現場の環境や技術にキャッチアップするため、現場のコードをひたすら読んだり自分のタスクを進めたりしていました。 なのでブログを書いたり自分の自主学習でコードを書くことはできていませんが、その分現場の…

2023年5月1週目振り返り

5月1週目の振り返りです。

GitHun ActionsでTerraformをセットアップする

こちらの記事の続きです。 programming-gogogogo.hatenablog.com GitHub ActionsからTerraformを実行するために、今回はTerraformのセットアップまで行いたいと思います。

GitHub Actionsでリポジトリのコードをチェックアウトする

以下の記事を参考にGitHub Actionsのworkflowを書いてみたいと思います。 cloudscalr.com 今回はactions/checkout@v3をworkflowのjobで使ってリポジトリのコードをGitHub Actionsのrunnerにチェックアウトするところまでやってみます。

GitHub Actionsについて勉強した20230424

GitHub Actionsについて勉強するため、ChatGPTに質問したり公式ドキュメントを読んだりしました。 まずGitHub ActionsからTerraformを実行する方法をChatGPTに質問しました。

GitHub Actionsでプルリクエストが作成された時とプルリクエストがmainブランチにマージされた時のjobを動かしてみる

GitHub Actionsの簡単な動作確認してみます。

AWS CDKでVPCを作成してみる

AWS CDKを使ってAWSのリソースを新規に作成してみます。 すでに以下がインストール済みのコンテナ内で作業します。 AWS CLI AWS CDK Toolkit TypeScript

ChatGPTとGitHub Copilotを活用しながらWebアプリケーションを作る【APIのURLを環境変数で設定する】

以下の記事の続きです。 programming-gogogogo.hatenablog.com 上記の記事の段階では、APIのエンドポイントをハードコーディングしているので、この記事では環境変数を使うように変更したい思います。

ChatGPTとGitHub Copilotを活用しながらWebアプリケーションを作る【Vue.jsのルーティング追加】

以下の記事の続きです。 programming-gogogogo.hatenablog.com 今回はVue.jsのルーティングを追加したいと思います。

ChatGPTとGitHub Copilotを活用しながらWebアプリケーションを作る【Vue.jsでユーザー更新処理を実装】

この記事の続きです。 programming-gogogogo.hatenablog.com 今回はVue.jsの画面からユーザーデータの更新と削除処理を実装します。

ChatGPTとGitHub Copilotを活用しながらWebアプリケーションを作る【Vue.jsの画面実装】

こちらの記事の続きです。 programming-gogogogo.hatenablog.com 今回はVue.jsでDjango REST FrameworkのAPIからデータを取得し画面表示する実装したいと思います。

ChatGPTとGitHub Copilotを活用しながらWebアプリケーションを作る【Django REST Framework導入】

こちらの記事の続きです。 programming-gogogogo.hatenablog.com 上記の記事でフロントエンドをコーディングしたので、今回はバックエンドを構築したいと思います。

ChatGPTとGitHub Copilotを活用しながらWebアプリケーションを作る【Vue.js】

ChatGPTとGitHub Copilotを活用しながらWebアプリケーションを作ってみます。

Django REST Frameworkの動作確認 QuerySetのfilterを試す

https://programming-gogogogo.hatenablog.com/entry/2023/03/24/054507?_ga=2.11575732.1429117217.1679603968-1930150346.1678444632 上記の記事の続きです。 今回はQuerySetで用意されているAPIを動作確認してみたいと思います。 https://docs.djangoproj…

Django REST Frameworkの動作確認 ViewSetを定義する&モデルにUnique制約を追加する

https://programming-gogogogo.hatenablog.com/entry/2023/03/21/063245 上記の記事の続きです。 前回の記事でエンドポイントURLとviewの関数を紐づけることはできたので、今回はViewsetsを定義してエンドポイントと紐づけてみたいと思います。

Django REST Framework動作確認 デバッガー設定

programming-gogogogo.hatenablog.com 上記の記事でViewに関数を定義して、APIリクエストに対しModelのデータを返すことまでできたところからの続きです。 一度デバッガーを動かしてデータの中身を確認したいので、デバッガーが動作するよう設定します。 VSC…

Django REST Frameworkの動作確認 Serializerを定義

前回の記事の続きです。 programming-gogogogo.hatenablog.com 前回でviewに関数を定義してレスポンスを返すことはできたので、次はSerializerを定義してDBの値をJSONで返したいと思います。

Djangoの動作確認20230310

Django REST Frameworkでいろいろコードを書いて動作を確認しています。 このブログでは自分の整理用に手を動かした記録をつけておきたいと思いますので、手順や内容はごちゃごちゃしてしまうかも知れません。